セイの6時間、始まる 2024
この記事はwhywaita Advent Calendar 2024の24日目の記事です。
みなさんこんにちは。22のakitoshiです。
さて、今年も始まりました。セイの6時間です。
以下引用です。
さて.今年も始まりました.セイの6時間です.そういえばちょっと前に寄生獣のテレビアニメがありましたね.あれのサブタイトルは「セイの格率」でしたね.だからどうした.
そう! 今宵は一年に一度,特別なサタデーナイトフィーバーです.人々はこのセイなる夜を親しみを,あるいは憎しみをもってもてなします.ではここで! 一つ開幕の挨拶をしようじゃありませんか!
では,
製 の 6 時 間 開 幕
製の6時間とは:
貴方の知り合いや友人ももれなく進捗をしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘も進捗をしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性も進捗をしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなく進捗してます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘とやってきたことを別の作業場でしています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う作業スペースでモータをヒィヒィ言っています。
すべてを注げましょう。そして共に闘いましょう。
製の6時間でやることはたった一つです.そう,アルファベット3文字で,せ……せっ……せっ……く……せっx……
そう,切削(CNC)!!!!!
ということで、ここまでは以下の記事から引用しました。毎年このシーズンになると思い浮かべニヤニヤしております。作者様ありがとうございます。
ここからは私の1日をまとめていきます。もちろん切削をするまでの過程です。
~am6:00
24日というのはもちろん0時から始まります。ここからが本番です。
まずこのブログを書くための基盤を開発していきましょう!
:::note info
ブログを書くためにブログを作るところから始める。やはりこれが格の違いでしょうか。😤
:::
以前のブログについて
以前までのブログもそこそこしっかりした構成で作っていました。
Nuxt+microCMSという構成でした。
作った時は良かったのですが、Nuxt2→3になった時にAPI周りが大幅に変更されてしまい作り直さないといけなくなりました。
とりあえず動いていたので動かしていたのですが、そこそこスキルもついてきたのでこの機会に変えることにしました。
また、microCMSはかなり良かったのですが、
- markdownで書けない
- データを他人のデーターベースに入れているのがなんかやだ。
- カスタマイズの幅が割と少ない
というところに不満がありました。
どうせなら自分で作ってみるかと思い。かれこれ2年ほどあたためていたわけです。
試行錯誤
最初実はRustでHedlessCMSのみ自作しようとしていました。
Githubにその時の残骸が残っていますね。
割とちゃんと作れるところまで行ったのですが、DBとネットワーク周りに躓きました。
DBを自前で建てるのが大変すぎる!
また、Rustは資料が少なすぎてネットワーク周り(デプロイするとき)をうまく解決できずに挫折しました。
フロントはNextjsで作ったので多少勉強になりましたが。。。
Next.jsで作り直す。
ということで、RustでHedlessCMSを作るのはいったん置いときます。
CMSの内包したブログを作ることにしました。
いろいろ考えていたのですが、ふとしずかなインターネットの技術構成を参考にできるのかなと思いました。
こういうものを作るのは初めてなので巣が、ちょっとわくわく。
構成
いったんDBをホスティングすることはあきらめました。
しずかなインターネットではPlanetScaleを使っていますが、最近無料枠がなくなったらしく、いろいろ探して
- 無料枠がある
- 日本にリージョンがある
でsupabaseを選びました。
作ってみる
感想ですが、すごくDB周りが楽でした。
ただ、写真などで結構容量を食うのでそのうち自前DBに変えたいなと思ってます。
Next.jsで作ってpm2でホスティングしてます。
なかなかいい感じにできました。
管理画面
編集ページ
大変だったところ
写真のアップロード周り、アップロードしたらURLを受け取ってプレビューするという感じにしているのですが、そこの処理が大変でした。
何気にリアルタイムでプレビューできるの優秀ですね(笑)
今後改善したいところ
- OGP周りの挙動が変
- 全体的にCSSがうまく当たれてない
- タグ周りの挙動が変
また、後日しっかりと記事を書きたいです。
何はともあれ1日で1から作り切ったので頑張ったと思いたい。。。
就寝
~pm1:00
同級生からのDMで起きました。
少し授業に遅刻してしまいました。
マシンデザインの授業に向かいます。
CADをガリガリ触って目分量でモデリングしていく課題でした。
普段CADは使っているのですが、なかなかつらくて体力が。。。
あ、ご飯食べてない
~pm6:00
物理学概論再履の授業へ向かいます。
小テストの勉強をさっさと終わらせてモデリングします。
切削物のモデルを作成
いろいろ考えましたが、今回はMMAのロゴキーホルダーを作ることにしました。
(以前作ったモデルが流用できそうなので)
さっさとモデルを作ります。
両面加工もやってみようと思ったのですが、あまり時間がないので断念します。
~pm8:00
授業が終わったらパスを作ります。
以前白い粉をまき散らすのはやったので今回はジュラルミン(A2017を選びました)
切削
ちょうど寸法が取れそうだったので使い古しの2mmのジュラルミンを使いました。
リユース!
新しく作った治具板を試してみます。
平行を出すためにねじを使って固定してみました。
ちゃんと平行が出ました。
っさあ、原点合わせて切削開始です。
面取りも行ってきれいにできました。
後処理もしてきれいにできました。
~pm10:00
ブログの修正作業です。
headlessuiを使ってきれいにしました。
一覧ページにnoteの変換ができるようにしました。
OGPの画像をうまく処理できるようにして
headをきれいにしました。
それっぽくなった。
記事詳細ページを別で作ってプレビューが正確にできるようにしました。
なかなかよさげ。見やすくもなったので、
さあ、
記事を書き始めます
ということで現在に至ります。
ほんとは今田さんから貸してもらっているGRさくらのLチカをしたかったのですが時間が足りませんでした。
フルスタッカーになれず。。。。(´;ω;`)
そういえば。。。
今日はクリスマスイブですね。
ささやかですがちゃんとお祝いしました。
:::note info
御使は言った、「恐れるな。見よ、すべての民に与えられる大きな喜びを、あなたがたに伝える。 きょうダビデの町に、あなたがたのために救主がお生れになった。このかたこそ主なるキリストである。」
ルカ福音書2:10-11
:::
私はキリスト教徒ではありませんが、クリスマスはささやかに平和を祈りながら過ごしたいものですね。
さて、私のクリスマスイブはこれで終わりです。
皆さんはどんなクリスマスイブをお過ごしになりましたか?
少しでも実り(進捗)のある日であればよいなと思っております。
最後にサーバー君のイルミネーションでもつけておきます。
おやすみなさい。💤