R720xdのファンスピードをコントロールする方法

1/10/2025
#サーバー

一般のご家庭の皆さんこんにちわ!

今年もサーバーを稼働しやすい季節になってまいりました.いかがお過ごしでしょうか()

今回は生えてきたDELL R720xdのファンのPWMを手動制御する方法について解説します.

はじめに

R720xdはどこのご家庭にもあるごく普通のサーバーです.前面に12個の3.5inchベイと背面に2個の2.5inchベイを搭載しており,メモリもDDR3であることから非常に扱いやすいご家庭サーバーです.”ファンのうるささを除けば”.

とにかくファンがうるさい!

起動時に80%ほどの稼働になりかなり近所迷惑な音になります(S6010-onよりは静か).

平常運転時での50%程度で維持され,通常状態で部屋において共存するのは,正直なかなか厳しいです.

Image

12個の3.5inchベイはBackupサーバーとして魅力的なので(背面のベイにBootを分散できることも)できれば動かしたい!

という事で色々方法を探し,以下の記事を基にファンのコントロールをすることができたので解説します.

前準備

IPMI(インテリジェント・プラットフォーム・マネジメント・インターフェース)ツールを使います.

IPMIコマンドを使うためにDell OpenManage BMC Utilityを以下のリンクからダウンロードします.(2023/12/14時点)

インストール後,ウィザードに従って解凍します.

恐らくC:\OpenManageに解凍されるはずなので,C:\OpenManage\BMC.msiを使ってインストールします.

これでPowershell等でIPMIコマンドが使えるようになります.

ファンスピードの変更

実際に変更をしていきます.

※注意事項

R720xdでファンのスピードを調整する前に、サーバーの冷却要件とパフォーマンスのバランスを考えることが重要です。ファンスピードを下げすぎると、サーバーが過熱するリスクがあります。したがって、このプロセスを行う際は、サーバーの温度を常に監視してください。

IPMI オーバー LANの有効化

IDRACにアクセスしてIPMIコマンドをネットワーク上から使用できるようにします.

IDRAC設定>ネットワーク からIPMI オーバー LAN を有効にするに✅を入れて適用.(適用するのを忘れないように)

コマンドを使用したフォン制御の手順

初期状態では

サーバーのIPアドレス:192.168.0.120
ユーザー名:root
パスワード:calvin

です.

ディレクトリに移動 まず、Dellのシステム管理ツールがあるディレクトリに移動します。

cd '.\Program Files (x86)\Dell\SysMgt\bmc'

ファンスピード制御の設定 次に、ファンスピード制御の設定を行います。このコマンドは、特定の設定を構成するために使用されます。

.\ipmitool -I lanplus -H [サーバーのIPアドレス] -U [ユーザー名] -P [パスワード] raw 0x30 0xce 0x00 0x16 0x05 0x00 0x00 0x00 0x05 0x00 0x01 0x00 0x00

自動ファン制御の無効化 自動ファン制御を無効にします。これは、手動でファンスピードを設定する前に必要なステップです。

.\ipmitool -I lanplus -H [サーバーのIPアドレス] -U [ユーザー名] -P [パスワード] raw 0x30 0x30 0x01 0x00

ファンスピードの手動設定 最後に、ファンスピードを手動で設定します。この例では、ファンスピードを20%に設定しています。

.\ipmitool -I lanplus -H [サーバーのIPアドレス] -U [ユーザー名] -P [パスワード] raw 0x30 0x30 0x02 0xff 0x14

反映されていることを確認 ファンスピードが20%になっていることを確認して終了です.

捕捉:

0x30 0x30 0x02はファンスピードの設定をするためのプレフィックスで、0xffはすべてのファンに設定を適用するパラメータ、0x14は20の16進数表現で、ファンスピードを20%に設定します。

※注意点

これらの手順は、サーバーのハードウェアに応じて変更が必要な場合があります。

ファンスピードを調整する際は、サーバーの温度を常に監視し、過熱しないようにしてください。

これらのコマンドを不適切に使用するとサーバーの冷却と運用に影響を与える可能性があるため、注意して実行することが重要です。

まとめ

以上の手順でファンのスピードを20%にすることができました.自分は10%にして稼働させています.これで,夜もぐっすり寝れますね(^^♪

何度も書きましたが,自動調節機能を無理やり切っていますので,くれぐれも温度管理には注意してください.(最悪発火しますので)

それでは良いサーバーライフを~